カテゴリは、テレビやDVD・コレクションの電話機やポケベル・ミゼット・おもちゃ・食品など、いろいろ。
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかスキで集めてて、コレのシリーズを買うために、わざわざバスで駅の近くにある「木屋」っていう大きい文房具屋まで行って、新しいのがあれば買ってた。
いまだに家中にたくさんある。
右のは、サイン帖(未使用)。
サイン帖なんて、今もあるんだろうか…

コクヨだけあって、基本は文房具。ただ、水筒やタッパー(水筒の下のちっちゃいヤツ)、たぶん軟膏を入れるケース(タッパーの右上)、ツメみがき(ハート型のヤツ)なんかも。
左の上の方のは、カセットテープのラベルとインスタントレタリング。
写りきらないから画像にはないケド、ノートやレポート用紙・ルーズリーフなんかも持ってる。
たとえば、コレ。ミニチェストとハンドミラー・ツメ切り。今も現役。
画像にはないケド、上の画像にあるちっちゃい巾着を数枚使用中。
エチケットブラシもあったケド、高校のころ使ってて、たぶん寿命で処分。
カセットテープが10本くらい入るキャリングケースがあったハズなんだケド、いくらさがしても出てこなかった。どこ行っちゃったんだろ?
このHEADSTRONGのシリーズは、「BONZE & SNAIL」ともう1つ「MOON & EGGS」ってのがあって、一番左のが、「HEADSTRONG MOON」。
「MOON & EGGS」のもいくつか持ってたんだケド、先に使っちゃってほとんど残ってない。エチケットブラシとか、缶ペンケースとか、下敷とか…。
上の缶のケースは、乾電池入れになってる。
お年玉袋は使いかけ。
画像にはないケド、バインダーとルーズリーフのファイル・サービス版の写真を36枚入れられるファイルも。
なんて言うのかわかんないケド、大きい紙袋もある。
もうキタナくなって捨てちゃったケド、缶の灰皿もあった。
この裏面は「BONZE」。
さがしたとき、コレしか出てこなかったケド、もう1つBONZEのがとってあったハズ

どんな絵だったかハッキリおぼえてないケド、すごくスキだったヤツ。ほんとに最初のころので、双六の画像だったかなぁ?
それにしても、モノもちがイイなぁ。
予想では、たぶんコクヨにもこんなにのこってないんぢャないかと

PR
資生堂のサンオイル「タコイル」の空ボトル。
ボトルの②って、「タコイル」ツーかと思ってたんだケド、よくよく考えてみたら、SPF2ってコトかな。
商品名も「タコオイル」かと思ってたケド、「タコイル」。
底のシールを見ると、1個800円也。
商品名が「タコイルN」って書いてある。
結構サラッとしてて、いいカンジだったような…。
本当は、同じ資生堂のコレより前の、少しつぶれた六角形の黄土色がかった黄色いボトルで、フタが黒いサンオイルが好きだった。
今だと、ちょっと育毛剤みたいに見えちゃうようなボトル。
名前は思い出せないケド、ソレもサラッとしてて、さらにシーブリーズ系の香りがほんのりとした。
買ったところは覚えてて、ダイエー松戸店。今のダイエー松戸西口店がDマートになる前にダイエーだったころの話。
妊娠中はよく食べてよく寝るそうだケド、ミーがこんな格好で寝てるのはほんとにめずらしい。
日当たりもよくて、誰も来ないから安心してるんだろう。
下の画像の茶色いのは、前によくきてたミャーぢャなくて、
小柄で、ちょっとやせてる。
この子はカギしっぽで、ナオやケンと一緒に行動することが多い。
兄弟なのかも。
あんまり食欲がなく、エサはほしがるケド、あげても半分ぐらいしか食べない。
ミーのことが気になってるみたいで、最近いつもくっついて歩いてる。
ミーは、まだ子供は見かけてないケド、やっぱり満月の日ぐらいに子供が生まれたみたいで、おなかが小さくなった。
ナオは前回以来きてなかったケド、今日久しぶりに来たらおなかが同じように小さくなってた。
もうちょっとしたら、ちっちゃい子ネコたちが遊びにくるかも

ホームページにも載せてるんだケド、最近趣味で作りはじめたレトロな商品のバナー。
1つずつ紹介。
サイズはモバイル広告に多いサイズの192×53ピクセル。
サイズが小さいのは、なかなかキレイな画像が見つからないから。小さければ、アラが見えなくてごまかしが効くし。
レトロ感を出すために、わざと褪せた色使いにしてる。
今日は、ゲイラカイト。
実は、ゲイラカイトは今でも売ってる。価格も、なんと当時と同じ900円(ただし消費税別)!
オンラインショップでも購入できる。
リンク:
株式会社エー・ジー ゲイラカイト
1つずつ紹介。
サイズはモバイル広告に多いサイズの192×53ピクセル。
サイズが小さいのは、なかなかキレイな画像が見つからないから。小さければ、アラが見えなくてごまかしが効くし。
レトロ感を出すために、わざと褪せた色使いにしてる。
今日は、ゲイラカイト。
実は、ゲイラカイトは今でも売ってる。価格も、なんと当時と同じ900円(ただし消費税別)!
オンラインショップでも購入できる。
リンク:
株式会社エー・ジー ゲイラカイト
どうやら赤ちゃんがいるらしい。
ケンが太り気味になってきてたから、体型ですぐに見分けがついたのに、このごろ見間違うことも…。
きょ年のナオと比べると、別のコみたい。
やっぱり、きょ年のミーとはずいぶん違う。
よくよく考えると、ほかのネコが近づくとものすごい勢いで怒ってる。
エサの確保も必死で、オレがエサを用意してるとき、近くでウロウロしてて、自分よりオレに近づくネコがいると攻撃したりして、赤ちゃんがいる気配はあった。
ナオも、いつもならほかのネコがエサを食べてるとやってくることがほとんどだったのに、この前は家を出たら家の前で寝て待ってたし、食欲が増してるみたい。
2匹とも、画像だとあんまりよくわからないケド、ほんとにおなかが大きい。
上から見ると頭の2倍以上の幅があって、ドアの隙間もおなかがつかえて通れなかったりする。
ネコの妊娠期間は9週間で、満月や新月の前後に生まれることが多いらしいから、いつから妊娠してるか分からないケド、満月の今日か来月の28日(新月なら来月14日)ぐらいにはおなかが小さくなってるかも。
断酒30日達成
断酒終了
今日は、その後の経過を。
去年の12月まで断酒を3ヶ月弱したあと、ときどき発泡酒500ml(アルコール4%)を1本とか飲んでて、年明けからは週2回ぐらい1~2本ずつのペース。
前は書かなかったケド、血圧が上も下も以前の-10ぐらいの値になった。
結局最終的に2月の時点で、体重はBMIの「普通体重」の下限、体脂肪ももともと22%程度で普通だったのに、8.5%なんて日も出てきた。
体調は、まあ普通で、念のため「ちょっと急に痩すぎて心配なんだケド」って病院に行ったケド、特に問題なし。もともとの自分の標準体重になったのかも、だって。
言われてみれば、高校生の夏ごろの体重より3kg程度少ないぐらい。
2月ぐらいから、1日おきに発泡酒500ml(アルコール4%)か350ml(アルコール5.5%)を2本ずつ飲むようになって、続けて飲んじゃうときは、1本だけにしたりして、週の量を変えずに1ヶ月。最近は高校生の夏ごろの体重で安定してきた。
飲まないヒトからすると飲みすぎかもしれないケド、前は1日2リットル、週で14リットルだったからね。1/3になってる。
一日日本酒1合(ビールなら大瓶1本)なら、アルコールで血液がサラサラになって、体にいいらしい(健康なヒトの話。糖尿病とか高血圧とかあるヒトは別)から、このぐらいの量を保っていけばいいのかも。
まあ、今後の体重の増減みてまた判断かな。
とりあえず、「断酒」「ダイエット」で検索してくるヒトがいるんで、まとめてみると、
・断酒3ヶ月弱、その後は1日おきに晩酌程度に
・ヘルシア1日1本(寝る前に飲んでた。寝汗かくかも)を2ヶ月
・肩こり解消にもなりそうだからついでにやってみた体操を1~2日に1~2回
注意は、順調に痩せてきたら、体重が一気に減らないように&体調を崩さないように気をつけ、ヤバそうならどれかをサボるように!
便が硬くなるので、便秘しないように工夫を!
断酒のお供に
・長年飲酒し続けても健康を維持してきたヒトは体調維持のため、アルコールで摂取してた糖分の代わりに甘いお菓子(1日に1~2袋)や、米・パン・そばなどを多めに
・発泡酒の代わりにノンカロリー炭酸飲料
断酒終了
今日は、その後の経過を。
去年の12月まで断酒を3ヶ月弱したあと、ときどき発泡酒500ml(アルコール4%)を1本とか飲んでて、年明けからは週2回ぐらい1~2本ずつのペース。
前は書かなかったケド、血圧が上も下も以前の-10ぐらいの値になった。
結局最終的に2月の時点で、体重はBMIの「普通体重」の下限、体脂肪ももともと22%程度で普通だったのに、8.5%なんて日も出てきた。
体調は、まあ普通で、念のため「ちょっと急に痩すぎて心配なんだケド」って病院に行ったケド、特に問題なし。もともとの自分の標準体重になったのかも、だって。
言われてみれば、高校生の夏ごろの体重より3kg程度少ないぐらい。
2月ぐらいから、1日おきに発泡酒500ml(アルコール4%)か350ml(アルコール5.5%)を2本ずつ飲むようになって、続けて飲んじゃうときは、1本だけにしたりして、週の量を変えずに1ヶ月。最近は高校生の夏ごろの体重で安定してきた。
飲まないヒトからすると飲みすぎかもしれないケド、前は1日2リットル、週で14リットルだったからね。1/3になってる。
一日日本酒1合(ビールなら大瓶1本)なら、アルコールで血液がサラサラになって、体にいいらしい(健康なヒトの話。糖尿病とか高血圧とかあるヒトは別)から、このぐらいの量を保っていけばいいのかも。
まあ、今後の体重の増減みてまた判断かな。
とりあえず、「断酒」「ダイエット」で検索してくるヒトがいるんで、まとめてみると、
・断酒3ヶ月弱、その後は1日おきに晩酌程度に
・ヘルシア1日1本(寝る前に飲んでた。寝汗かくかも)を2ヶ月
・肩こり解消にもなりそうだからついでにやってみた体操を1~2日に1~2回
注意は、順調に痩せてきたら、体重が一気に減らないように&体調を崩さないように気をつけ、ヤバそうならどれかをサボるように!
便が硬くなるので、便秘しないように工夫を!
断酒のお供に
・長年飲酒し続けても健康を維持してきたヒトは体調維持のため、アルコールで摂取してた糖分の代わりに甘いお菓子(1日に1~2袋)や、米・パン・そばなどを多めに
・発泡酒の代わりにノンカロリー炭酸飲料
昔のと区別するために平成版って書いてあることもあるケド、ほんとはとくに何もついてない。
逆に、昔のは「タイムボカンシリーズ」がついてる。
放送時は見てなかったんだケド、DVDで見はじめたら、おもしろい。
登場するカノウ姉妹の声を叶姉妹が、みのもんいちをみのもんたが、小林幸子を本人が、しかも「天才ドロンボー」まで歌っちゃう…など、本人役でいろんなタレントが出てくる。
ほかに、実在のタレント風の人物も登場。
ヨーコルンという不思議キャラを演じてたのタレントとか、ワダアッコーという巨大メカなど。
画像のシーンとかで、ツボをつくセリフが…。
小学生に化けた3人。
ドロンジョ「ほら、あれお出しよ。」
トンズラー「おおのび…あり?!キャラ間違えた。」
ドロンジョ「ンぁ~かしっくりこないね。メガネかけるぅ?」
ドロンジョは、服を引っぱりながらしっくりこないと言ってる。しずか風の服だから。
この回以前にも、スペシャルで、みのがヤッターマンとドロンボーの対決シーンを実況するシーンでも、
みの「おぉ、伸びたぁ伸びた伸びた伸びた伸びたぁ~。」
トンズラー「ノビタ~!!」
ドロンジョ「おや?何だろうね、人の名前みたいだねぇ。なつかし~。」
とか。
ドクロベーのセリフにも、「はいはい、今回の旅人はいつも色っぽいドロンジョさん。おやおやドロンジョさん、どこ行くんですか。」とか。
みなさん年をとって、BOSSのCMの「刑事篇」みたいなカンジが…

なんか、ハァハァしてる。早口でまくし立てるようにしゃべるドロンジョが、デヴィ夫人みたいに「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」っぽかったり。ま、そこがまたいいんだケド。
他のキャラは新しい声優さん。なかなか合ってる。
でも、ガンちゃんの声優はどうして男が?!
昔は、ひみつのアッコちゃんとかの太田淑子だったから、悪くはないんだケド金田一少年みたい(別の声優だよ)な声に個人的には多少違和感…。
ちなみに、おハナちゃんの役で、昔のアイちゃんの声が聞ける。
アイちゃんの岡本茉利は、今は女優業がメインで声優としてはあまり活動してないらしい。
ちょっと気になったから調べてみたら、やっぱりB型らしい。表に出る方が好きなんだろう、きっと。
80-90年代にフジテレビでリメイクされたアニメがやたら放送されてたケド、イケてなかった。
でも、ヤッターマンは、リメイク版の方がおもしろい。制作が日本テレビぢャなく読売テレビで、アニメ制作会社(タツノコプロ)がテレビ局からあんまり制限されることなく自由につくれたとか、あるのかも知れない。
DVDは全部で21枚。
まだ途中までしかレンタルで借りてないから、残りを見るのが楽しみ。
でも、DVD自体にちょっと不満。
プレゼントの応募の画面にスーパーが入ってる

再放送ぢャないんだから、もとのまま収録してほしかった。
DVDのはじめに、よくある「古いからノイズが入るケド不良ぢャないよ」みたいなおことわりとおんなじように画面出せば十分だと思うんだケド。
こんなカンジ ① ②