カテゴリは、テレビやDVD・コレクションの電話機やポケベル・ミゼット・おもちゃ・食品など、いろいろ。
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全部で○十万円。
いろいろ色があるケド、左上から、「えんじ」「うすねず」「くろ」「くろ」「ふじ」「ふじ」「わかくさ」「わかくさ」「あおたけ」「あおたけ」「ぞうげ」。ほんとはあと「もも」っていうピンクのがあって、ずいぶん探したケド、とうとう手に入らなかった。
一応全部発信着信できるんだケド、当時のままの完品は半分ぐらい。あとは、修理されて部品がメーカー違いだったり(えんじ)(ふじ)、おんなじメーカーのでも年式が違ったり(あおたけ)、フックボタンがかけててダイヤルが5号ダイヤルだったり(あおたけ)。
集めたのはいいケド置く場所がなくなってきたから、そろそろ箱にしまって物置に移動しようかと…。
せっかくだから、勢ぞろいさせて記念撮影。
東芝製。
ロゴが古い東芝のロゴで、古さアップ。
黒のわりに高かった。
受話器だけ、表面がブツブツ。塗装してるわけでもないみたいだし、なんなんだろ。
ボディは普通の傷み具合だから、年式は同じだケド別のからつけたっぽい。
オークション見てると、2個1どころか3個1・4個1ぐらいの電話機をキレイに磨いたヤツが高く売れてるケド、汚くていいから、やっぱり手を加えてない、もとのままのを、自分でキレイにするのがいい。味がなくなからツヤ出しはしないケド。
汚いのも安く落札できるわけでもなく、ちゃんとしてそうなのは高くなる。競るのはだいたいいつも同じ相手。見てるひとは見てるんだなってカンジ。「また(この人)かぁ~」って思うケド、でも、「この人も高く入札してくるなら間違いないな」って安心感もあったりする。
このあと、ちょうどいい大きさのダンボール箱を探して注文する予定。
また、もとの場所にもどすのもめんどうだし、箱がくるまで床においたままにしとこうかなぁ。
ま、箱がきても物置も整理しないと入らないんだケド。
とりあえず、4号電話機たち、おやすみ。
この記事にコメントする