[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝おきてPCにさわると、「ネットワークケーブルが接続されていません」だって。
されてるっつーの!見えないのか
いつものことなので、ルータを見ると- あれ? LANのランプが一斉に点滅してて、点滅にあわせてかすかに「シーシーシー」って音が
電源を入れなおしたら点滅は止まったが、ランプ全体が暗くなった。もう一度入れなおすと、今度は電源が入らなくなった。
故障かよ。
とりあえず外して、ルータと電源コードだけでチェック。ダメだ。
買いかえるかぁ。
今いくらぐらいするんだろう? どんなのあるかな?
あ、インターネットができない。あたりまえ。
ルーターの故障はイタい
受信済のメールで「光」にした時期を見たら、2003年12月。4年かぁ。
近くの100満ボルトとPC DEPOTへ行って、結局6970円の無線LAN機能付のルータ(本体のみ)を購入。
箱を開けて接続・設定。約10分。カンタンかんたん
スループットのカタログ値は、故障したルータより5Mbpsぐらい遅いみたいだケド、なんか早い。
測定方法が以前と違うのか、故障したルータが実は結構前から調子悪かったのか?
また壊れた時のために、「mopera」に接続できるようにしておくことに。
FOMA用ケーブルを出してきて、DoCoMoのHPから設定ソフトをダウンロード・設定。
こっちも手馴れたもので、約5分で終了。
64Kで接続。やっぱり遅いや
SONY フラミンゴ PS-F9。
Yahoo!オークションで30000円で落札。
1983年製。
立てても壁に掛けても使えるアナログレコードプレーヤーだ。
気になってた一品だケド、とても当時のオレには手が出せる価格ではなく忘れ去ってた。
フラミンゴというよりはピーコックな気がしないでもないが、そんなコトはどうでもいい。
落札後、商品が届いた日、なんかとってもうれしかった。
ブランドの腕時計を買った時とは比べ物にならない。
近くに置いて寝たいぐらいの感覚は、中学の頃以来ぢャないだろうか。
もっとも、近くに置いて寝て壊したら修理もできないし



カタログのマネして、緑のレコードで動作確認。
ACをつないでぇ~

下位機種のPS-F5だと、上の丸い「SONY」と書いてある部分がダイヤルになってて、手動でホールドするが、PS-F9は左下のボタンで自動でホールド→正常にホールド

中央下のボタンでプレイ→回る

ヘッドホン端子→聞こえる

LINE端子→聞こえる

FMトランスミッター内蔵とのことなので、ラジオを引っ張り出してきてチューニング→ちゃんと音が出る

単三電池を4本用意して、動作確認→異常なし

完動品だ!
外見もフチの塗装が少しハゲてるトコはあるケド、キズはなくて美品!
すばらしい!!
画像で見える"足"は回転式。
届いたときは本体の下側に隠れていた。なんかグラつくなぁなんて思ってたら、2本の"足"の幅が、奥行きの幅から正面の幅に広がりながら90度回転して、画像のような状態になった。
凝ったつくりに感動

レコードをはさむ部分の紺色のカバーもちゃんとついてて完璧。
念のため探したら、交換針は通販で売ってる店が数件あり。
針の交換方法がこちらのページにあったので、挑戦。
#1がなかなか理解できず、苦戦

ヘタなコトしてツメが折れたりしたら悔やみきれないし。
なんとか外してツメの位置を確認したら、どうやら寝かせた状態で本体正面パネル両脇の紺色部分の一番下を押さえるといいようだ。
再度試すと簡単にはずせた。
ツメには振動防止のためか、紙のクッション(?)が貼ってあり、かなり丁寧なつくりにまたまた感動

ちなみにレコードは荻野目洋子の「ハートビート・エクスプレス」。
プリンストンのデジ造音楽版を購入。
USBでパソコンに接続して、録音できる。
RCAとステレオミニプラグがついてて、PS-F9にも直接つなげる。
付属ソフトでMP3・WAV(PCM)ファイルに。
送料無料2980円也。
デジ造音楽版購入店舗:
プリンストンダイレクトモール
SONY DSC-W200:35500円也。
SONY メモリースティックProDuo 2GB:4020円也。
室内で撮影することが多いので、手ブレ補正機能は快適。フラッシュOFFで、かなりスローシャッターでもしっかり構えれば何とか撮影できるし。
フラッシュ、明るい(DSC-T1比

暗いところで撮影した時のノイズが目立たない。
・有効画素数1210万画素
・光学3倍ズーム
・光学式手ブレ補正
・最大ISO6400(EX高感度モード使用時。記録画素数は300万画素相当)
・マクロモード(約5cm)
・露出モード:オート/ プログラムオート/ マニュアル/ シーンセレクション(夜景/夜景&人物/風景/ビーチ/スノー/打ち上げ花火/ソフトスナップ/高感度/EX高感度)
夜景・花火撮影のために、ミニミニ三脚もヨドバシAKIBAで購入。
1176円也。
ちなみにカメラと三脚の画像はSO902iで撮影。
念のため…
購入店舗:
デジカメ オンライン Yahoo!店
DSC-T1のCCDが故障した。
最初、液晶かと思ったが、画像が流れるカンジで、携帯のCCDが故障した時とおんなじ状態。
ソニータイマーは作動せず4年近く元気に動いていたのに。
最近、新機種探し始めたからかな。
前に、ビデオデッキやDVDレコーダーも新しいのを買ったら、それまで元気だった前のビデオデッキやDVDレコーダーがご機嫌ナナメになったし
ちょっと調べたら、CCD不良で保障期間が延長されてる機種らしい。
リンク:
デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へのお知らせ
何でだろうと思ったら、こういうことらしい。
IEは通常のキャッシュで保存しているため、一時ファイルの保存領域にあるときだけしか表示されない。ツールのインターネットオプションから一時ファイルの削除をすると当然即もどる。
なんとかならないかと探してたら、いいソフトを見つけた。
そのソフトは、「naoFavicon4IE」。
●IEのお気に入りをチェックして、お気に入りアイコン[favicon]をダウンロード→消えちゃってたアイコン[favicon]も一気にもとどおり!
●検出したお気に入りアイコン[favicon]を任意のフォルダに保存→設定で、保存したアイコン[favicon]をお気に入りとリンクすれば、いつの間にか普通のアイコンにもどったりしない!らしい。まだ使い始めたばっかりだから未確認。
おかげ様で、リンクがにぎやかになったヨ

リンク:
naoFavicon4IE, favicon(ファビコン)のダウンロード
WMV・AVIなどのファイルでPCに保存。
Windows Media PlayerやQuick Time Playerなどで見ることができる。
YouTubeから削除されて見られなくなる心配も解消。
さらにこだわる人は、「Area61 ビデオブラウザ」を使うと、早送り/スロー/反復再生・静止画キャプチャもできる。他に動画管理ソフトや、動画編集ソフトがある。詳しくは、Area61.NETで。
おまけのバカ動画
URL:
Vector[Area61 ビデオダウンローダー]
Area61.NET
57800円也。
2005年にYahoo!オークションで中古を購入。
かなり美品だった

スーパー銭湯で気に入ってネットでさがしたが、業務用なのか定価123900円・一般的な販売価格88000円とかなり高額

かなり大きくて重いので、置く場所(年配の方だけの家は設置場所に運ぶ人も)を決めてから購入したほうがいい。
エアプレスで、足の大きさ(厚さ)にフィット。足の裏を痛いくらいガンガン押され、足首もしっかりつかまれる。
足の大きい人でも大丈夫っぽくて、足を前後に動かせるので、前にあわせて指先・後ろにあわせて足首のマッサージってカンジに動かすといい。
手動で最強にして使ってるため使ったことないが、[パワフル足効][らくらく快足]の自動コースがある。
とにかく気持ちいい。

ちなみにできてしまったタコには、横山製薬のウオノメコロリ[液]がおすすめ。シールだと足の裏だからすぐにズレちゃって効かないので。
1週間ぐらいすると、風呂に入ったときに自然にとれた。
ただ、硬い部分が剥がれたあと、皮膚が再生されるまでの間は1円玉ぐらいの穴が残る。念のため…
URL:
マルタカ[フィットFOOTキュット]
横山製薬[ウオノメコロリ]
乾電池式ヒゲトリマー第二段。
WAHL ポケットプロ。
1680円(税別)也。乾電池別売。
500円の送料を節約するため、原チャリとばして、松戸から川口まで1時間20分かけて行ってきた。
ちなみに時間は片道

流山橋で渋滞にはまりたくなかったから、愛車のドラッグクター1100は留守番。
帰ってきてさっそく使ってみた。使いやすい。
レビューを読んだら、「思ったより音が大きくて…」っていうのがあったケド、普通のシェーバーと比べても音は同じか小さいぐらい。Nationalの「マユシェイパー」よりちょっとうるさいぐらい。
ただ、電池をちゃんとはめないと、ボディと電池があたって結構うるさい。
剃りごこちはなかなかのモノ。
寝てるヒゲも、起こしながらうまく剃れる。
でも、ジツはペット用。
「足裏・顔・お尻周りに最適」だって

オレはケツ毛処理はしないケドッ

ヒト用として売ってるのもあって、結構調べたケド、違いは分からず。
替刃を売ってる店で、替刃も見たけど、品番同じだし。
パッケージ・説明書が違うぐらいだろうという結果になり、ヒト用の半額以下で買えるペット用を選択。
使ってみて何の不具合も感じないから、オレのなかでは「きっと同じモノだ」ということで。
何種類かあるようで、ボディが同型で黒いのや、画像右上のちょっとかっこいいカンジのも。
買ったのは電池別売りだけど、画像右上のは電池付。でも、黒いのもかっこいいのも値段が倍以上する。
そしてやはりペット用

Yahoo!オークションで「WAHLポケットトリマー 理容師,美容師」っていうのもの2200円で出品されてるケド、どっちのかな?
刃のメンテ用オイルは違うみたいだけど。
あっ、買ったヤツ、画像には写ってないケド、パッケージの裏にちゃんとオイルもついてるよ。
刈り高さ:
アタッチメント無:0.8mm
アタッチメント有:1.6~3.0mm
5.0~6.0mm
購入店舗:
ペットタウン・ゆ~とぴあ グリーンシティ店(埼玉)
ゆ~とぴあ 楽天市場店で通販あり。