カテゴリは、テレビやDVD・コレクションの電話機やポケベル・ミゼット・おもちゃ・食品など、いろいろ。
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事を書くのが遅くなったケド、整備屋さんから12日に返ってきた。
今回折れてたのはU字金具の右側あたり。
画像は、交換した後のマフラーだから形跡はないケド。
最初に折れた、金具より左の部分は予備を持ってなかったから溶接してもらったんだケド、金具より右(後ろ)の部分は予備があったから、そのままはずして交換。
塗装されてキレイになった。
なんとなく、状態がよかったみたいで排気の抜けがいい。
気温もかなり高くなってきたしマフラーも変わったから、3日ぐらいかけてキャブレターの調整をした。
アイドルストップスクリュとパイロットエアスクリュでの調整のほかに、スーパーゾイルを入れてて常にカブりぎみだから、ニードルクリップを1段上げて薄くした。
ここんところ50km/hが限界だったのが、もうちょっと出るようになった。
壊れそうで50km/hまでしか出さないんだケド、出るのを出さないのと出ないのぢャ、やっぱりちがうからね。
今回折れてたのはU字金具の右側あたり。
画像は、交換した後のマフラーだから形跡はないケド。
最初に折れた、金具より左の部分は予備を持ってなかったから溶接してもらったんだケド、金具より右(後ろ)の部分は予備があったから、そのままはずして交換。
塗装されてキレイになった。
なんとなく、状態がよかったみたいで排気の抜けがいい。
気温もかなり高くなってきたしマフラーも変わったから、3日ぐらいかけてキャブレターの調整をした。
アイドルストップスクリュとパイロットエアスクリュでの調整のほかに、スーパーゾイルを入れてて常にカブりぎみだから、ニードルクリップを1段上げて薄くした。
ここんところ50km/hが限界だったのが、もうちょっと出るようになった。
壊れそうで50km/hまでしか出さないんだケド、出るのを出さないのと出ないのぢャ、やっぱりちがうからね。
PR
この前なおってきたばっかりなのに、またまたマフラーが
今回は、撮影する気力もなく画像なしで。
2日に乗ってスーパー銭湯から帰ってきたら、なんか金属のカタカタあたる音がする。
エンジンに近い方向からだから少し気になって、次の日確認したら…
この前溶接したパイプの後ろの、消音器の先端部分が破断してる。
中にパイプが入り込んでる部分だから、外れずにエンジンの振動でカタカタ鳴ってる状態だった。
やっぱり、エンジンを固定しなおしてマフラーに負荷がかかったっぽいなぁ。
固定用のバンドを破断した位置にずらしてみたら、カタカタ鳴らなくなったケド、その部分から排気がもれて車内に入ってくるし、音も漏れてうるさい。
位置がちょうど座席の下ぐらいだからとにかくひどい。
補修剤でふさいでみようかと思ったケド、この前も買ってるし、また買って長持ちしなかったら結構な金額になっちゃう。
フロントパイプより後ろの部分は予備に買っといたのがあるから、取り替えちゃえば安心だし面倒もないってことで、交換することに。
中古で買ったまま何もしないでしまってあったから、きのう1日かけて掃除した。
ふってサビやなんかを出して、水洗い。
調べたら、パイプユニッシュが効くらしいんでやってみた。まるごと1本とか2本とか入れるらしいケド、量はケチって0.5本分。全体に広がるようにふっておいて、放置。
1時間後、水を入れて洗い流したケド、意外に油ヨゴレは少なかったのかうまく落ちなかったのか、水洗いの時はすごい色の水が出てきたのに、思ったほどキタナい水は出てこなかった。
できるだけふって水を切ったケド、まだ少し中に残ってるみたい。
今日晴れたから、とりあえず干して、さっき近所の板金整備屋さんに交換をたのみに行った。
一応、予備のマフラーが使いものになるか確認してもらってから、今付いてるマフラーと比べてもらって、程度いい方を使ってなおしてもらうことにしてきた。
今回は、撮影する気力もなく画像なしで。
2日に乗ってスーパー銭湯から帰ってきたら、なんか金属のカタカタあたる音がする。
エンジンに近い方向からだから少し気になって、次の日確認したら…
この前溶接したパイプの後ろの、消音器の先端部分が破断してる。
中にパイプが入り込んでる部分だから、外れずにエンジンの振動でカタカタ鳴ってる状態だった。
やっぱり、エンジンを固定しなおしてマフラーに負荷がかかったっぽいなぁ。
固定用のバンドを破断した位置にずらしてみたら、カタカタ鳴らなくなったケド、その部分から排気がもれて車内に入ってくるし、音も漏れてうるさい。
位置がちょうど座席の下ぐらいだからとにかくひどい。
補修剤でふさいでみようかと思ったケド、この前も買ってるし、また買って長持ちしなかったら結構な金額になっちゃう。
フロントパイプより後ろの部分は予備に買っといたのがあるから、取り替えちゃえば安心だし面倒もないってことで、交換することに。
中古で買ったまま何もしないでしまってあったから、きのう1日かけて掃除した。
ふってサビやなんかを出して、水洗い。
調べたら、パイプユニッシュが効くらしいんでやってみた。まるごと1本とか2本とか入れるらしいケド、量はケチって0.5本分。全体に広がるようにふっておいて、放置。
1時間後、水を入れて洗い流したケド、意外に油ヨゴレは少なかったのかうまく落ちなかったのか、水洗いの時はすごい色の水が出てきたのに、思ったほどキタナい水は出てこなかった。
できるだけふって水を切ったケド、まだ少し中に残ってるみたい。
今日晴れたから、とりあえず干して、さっき近所の板金整備屋さんに交換をたのみに行った。
一応、予備のマフラーが使いものになるか確認してもらってから、今付いてるマフラーと比べてもらって、程度いい方を使ってなおしてもらうことにしてきた。
車検に出してたミゼットが帰ってきた。
ブレーキの効きがわるいなぁとは思ってたケド、どうやらほとんど効いてなかったらしい。
マスターシリンダーからオイルが漏れてるのは知ってたから、リペアキットを持ってって交換を頼んだんだケド、効かなかったのはブレーキドラムのライニングの消耗とホイールシリンダーのオイル漏れが原因だった。
ホイールシリンダーは予備を持ってなかったから修理で済ませてもらって、ライニングは張り替えの予定だったんだケド、オイルが滲みこんで張り替えできないって
ミゼットのライニングはスバル360とかのふつうのとちょっと違ってて、固定しにくいんだって。
新規作成ってことになって、時間がかかった。
とくにミゼットがなくても、多少さみしくても困ることはないんで、ゆっくり見てもらって帰ってきたから、前から調子悪くてときどき消えちゃうヘッドライトのスイッチやスモールライトの配線類を自分でいじって(と言っても、ヘッドライトはとりあえずな状態だケド)、まあ普通に乗れるようになったかと思った。
帰ってきて2日後、家を出てすぐエンジンの音がでかくなってきた。
直後、暴走族のバイクみたいなエンジンの爆音。
ミゼットに乗ってると、いい加減トラブルは当たり前になってるから焦りもしないで確認してみると、なんとエンジンからすぐのところでマフラーがぁッ
エンジンを固定してるマウントがボロくてエンジンがガタついてたから、車検のついでに、持ってた少しまともなマウントと交換してもらったんだケド、少し下がってたエンジンがしっかり持ち上がったから、マフラーに負荷がかかっちゃったのかも。
補修用品をいくつか買ってやってみたケド、すぐ取れちゃう。そうなると、うるさいわ排気は車内に充満するわでどうにもならない。
結局もう一度入院。
錆びサビだから溶接はムリかもって話だったんだケド、3日後、溶接して無事帰ってきた。
←こんなカンジ
銀色のは、サビ止めなのかな?
1日乗ってみたケド、今のところ修理箇所もほかも問題ないみたい。
しばらくは安心して出かけられるかな
ブレーキの効きがわるいなぁとは思ってたケド、どうやらほとんど効いてなかったらしい。
マスターシリンダーからオイルが漏れてるのは知ってたから、リペアキットを持ってって交換を頼んだんだケド、効かなかったのはブレーキドラムのライニングの消耗とホイールシリンダーのオイル漏れが原因だった。
ホイールシリンダーは予備を持ってなかったから修理で済ませてもらって、ライニングは張り替えの予定だったんだケド、オイルが滲みこんで張り替えできないって
ミゼットのライニングはスバル360とかのふつうのとちょっと違ってて、固定しにくいんだって。
新規作成ってことになって、時間がかかった。
とくにミゼットがなくても、多少さみしくても困ることはないんで、ゆっくり見てもらって帰ってきたから、前から調子悪くてときどき消えちゃうヘッドライトのスイッチやスモールライトの配線類を自分でいじって(と言っても、ヘッドライトはとりあえずな状態だケド)、まあ普通に乗れるようになったかと思った。
帰ってきて2日後、家を出てすぐエンジンの音がでかくなってきた。
直後、暴走族のバイクみたいなエンジンの爆音。
ミゼットに乗ってると、いい加減トラブルは当たり前になってるから焦りもしないで確認してみると、なんとエンジンからすぐのところでマフラーがぁッ
エンジンを固定してるマウントがボロくてエンジンがガタついてたから、車検のついでに、持ってた少しまともなマウントと交換してもらったんだケド、少し下がってたエンジンがしっかり持ち上がったから、マフラーに負荷がかかっちゃったのかも。
補修用品をいくつか買ってやってみたケド、すぐ取れちゃう。そうなると、うるさいわ排気は車内に充満するわでどうにもならない。
結局もう一度入院。
錆びサビだから溶接はムリかもって話だったんだケド、3日後、溶接して無事帰ってきた。
←こんなカンジ
銀色のは、サビ止めなのかな?
1日乗ってみたケド、今のところ修理箇所もほかも問題ないみたい。
しばらくは安心して出かけられるかな
10月3日(土)・4日(日)の2日間、松戸まつりのイベントの1つとして、西口地下駐車場で毎年ひそかに(?!)行われている「クラシックカーフェスティバル」に、ミゼットをつれて行ってきた。
高級車に負けず劣らず、チビっ子には人気。
チビっ子を乗せて写真を撮るときに、1/4ぐらいの人は右のような構図で撮ってると思われ、これぢャミゼットだと分かんない…
せめて、前輪が入るぐらい引いてほしいなぁ。
うちのクルマはかまわないケド、ほかのクルマにはペタペタさわったりとかしちゃダメ。ボディの間をすり抜けるときになにげなくカバンのリベットでボディを擦っちゃうなんてもってのほか。
オーナーさんがこんな顔になっちゃいます→
終了後、地上の交通規制が解除されるまでの間に、近所の360ccのクルマに乗らせてもらって記念撮影。
高級車に負けず劣らず、チビっ子には人気。
チビっ子を乗せて写真を撮るときに、1/4ぐらいの人は右のような構図で撮ってると思われ、これぢャミゼットだと分かんない…
せめて、前輪が入るぐらい引いてほしいなぁ。
うちのクルマはかまわないケド、ほかのクルマにはペタペタさわったりとかしちゃダメ。ボディの間をすり抜けるときになにげなくカバンのリベットでボディを擦っちゃうなんてもってのほか。
オーナーさんがこんな顔になっちゃいます→
終了後、地上の交通規制が解除されるまでの間に、近所の360ccのクルマに乗らせてもらって記念撮影。
きのうのつづき。
ミゼットの部品は、ほしいときにすぐ手に入るとは限らない。ってか、手に入らない方が多い。
ダイナスタータの整備をすることになるわけだから、とりあえずYahoo!オークションに出品されてたブラシを購入。
落札価格1200円也。
ミゼットに使われてるセルダイナモは、日本電装(デンソー)製・国産電機製・日立製の3種類がある。
うちのミゼットはレギュレターが日本電装だから、たぶん日本電装製。
これは国産電機製だケド、日本電装製のはぜんぜん見かけないから無いよりは国産電機製のでも…。
日立製のはわずかに大きいみたいだし。
これ、サイズは書いてあるからちゃんとイメージすれば大きさは想像できるんだケド、そんなに考えないと結構デカそうに見える。
が、届いて見てみると超ちっちゃい。
←こんなもん。
整備屋さんに出して、電装屋さんの出張費だけかかるのはもったいないから、最初から電装屋さんにあたることにした。
ただ、車体に付いたままでも見てもらえて、さらに整備経験のある人がいるとこを探さないといけない。
Googleで近くの店を検索して、ストリートビューで店の外観を確認。事務所だけぢャなくて、整備スペースもある店を探した。
カンで、「ここに電話してみようッ」と思った東金町の電装屋さんに電話。
「ダイナスタータの整備をしたことのある方っていらっしゃいますか?」
「セルダイナモですよね。ちょっとお待ちください。」
なんかイけそうな感触…
症状を説明したところ、昔見たことがあって車体ごとでも見てもらえるって。
1件目でOKなんてラッキー
さっそくミゼットで出かけた。
エンジンを一度切って、かからない状態とどうやってかけてるかを再現すると、「それなら押しがけでかかるはず」、ってことで押してもらって試すと、すんなりかかった。
なぁんだ。立体駐車場の上の方にに停めるようにすれば、1人でも苦労せずにかけられたのかぁ…。
ブラシがあやしそうだケド…と言われて、その日は預けて積んでった自転車で帰宅。
4日後連絡が。
やっぱりブラシだって。
すぐに、オークションで買ったブラシを持って店へ。
開けてる状態を見せてもらって説明をうけると、2枚目の画像の下のブラシの長さが半分以下になってて、もうちょっとでリベットの部分まで行きそうなカンジ。
ヒモの付いてる位置が、国産電機のは上だケド日本電装のは横に付け根がある。
とりあえず国産電機のブラシでも加工してなんとかなりそうっていうことだったから、渡して帰宅。
まあ最悪ダメだった場合、予備になるかと思って買ってあるエンジン(ちょうど日本電装製のダイナスタータとギヤ・シフトもついてるヤツ)があるし、それをバラして使ってもらうこともできる。
2日後、修理が完了の連絡。
修理内容は、ブラシ加工取付と調整。
キーを回すと、セルの回転は買ってから今までにない元気のよさ
今回は入院からわずか1週間で退院。
ブラシなんて、ちょっとやそっとぢャ減るもんぢャないし、しばらく安心。
こうして、ミゼットのセルは復活した。
帰ってきてから気づいたケド、ダッシュボードの下にプラプラしてたコード類もちゃんとタイラップで固定してくれてた。
なんかうれしかったから、ついでにエンジンまわりのオイルヨゴレやなんかを掃除し始めた。
つづきはまた`
ミゼットの部品は、ほしいときにすぐ手に入るとは限らない。ってか、手に入らない方が多い。
ダイナスタータの整備をすることになるわけだから、とりあえずYahoo!オークションに出品されてたブラシを購入。
落札価格1200円也。
ミゼットに使われてるセルダイナモは、日本電装(デンソー)製・国産電機製・日立製の3種類がある。
うちのミゼットはレギュレターが日本電装だから、たぶん日本電装製。
これは国産電機製だケド、日本電装製のはぜんぜん見かけないから無いよりは国産電機製のでも…。
日立製のはわずかに大きいみたいだし。
これ、サイズは書いてあるからちゃんとイメージすれば大きさは想像できるんだケド、そんなに考えないと結構デカそうに見える。
が、届いて見てみると超ちっちゃい。
←こんなもん。
整備屋さんに出して、電装屋さんの出張費だけかかるのはもったいないから、最初から電装屋さんにあたることにした。
ただ、車体に付いたままでも見てもらえて、さらに整備経験のある人がいるとこを探さないといけない。
Googleで近くの店を検索して、ストリートビューで店の外観を確認。事務所だけぢャなくて、整備スペースもある店を探した。
カンで、「ここに電話してみようッ」と思った東金町の電装屋さんに電話。
「ダイナスタータの整備をしたことのある方っていらっしゃいますか?」
「セルダイナモですよね。ちょっとお待ちください。」
なんかイけそうな感触…
症状を説明したところ、昔見たことがあって車体ごとでも見てもらえるって。
1件目でOKなんてラッキー
さっそくミゼットで出かけた。
エンジンを一度切って、かからない状態とどうやってかけてるかを再現すると、「それなら押しがけでかかるはず」、ってことで押してもらって試すと、すんなりかかった。
なぁんだ。立体駐車場の上の方にに停めるようにすれば、1人でも苦労せずにかけられたのかぁ…。
ブラシがあやしそうだケド…と言われて、その日は預けて積んでった自転車で帰宅。
4日後連絡が。
やっぱりブラシだって。
すぐに、オークションで買ったブラシを持って店へ。
開けてる状態を見せてもらって説明をうけると、2枚目の画像の下のブラシの長さが半分以下になってて、もうちょっとでリベットの部分まで行きそうなカンジ。
ヒモの付いてる位置が、国産電機のは上だケド日本電装のは横に付け根がある。
とりあえず国産電機のブラシでも加工してなんとかなりそうっていうことだったから、渡して帰宅。
まあ最悪ダメだった場合、予備になるかと思って買ってあるエンジン(ちょうど日本電装製のダイナスタータとギヤ・シフトもついてるヤツ)があるし、それをバラして使ってもらうこともできる。
2日後、修理が完了の連絡。
修理内容は、ブラシ加工取付と調整。
キーを回すと、セルの回転は買ってから今までにない元気のよさ
今回は入院からわずか1週間で退院。
ブラシなんて、ちょっとやそっとぢャ減るもんぢャないし、しばらく安心。
こうして、ミゼットのセルは復活した。
帰ってきてから気づいたケド、ダッシュボードの下にプラプラしてたコード類もちゃんとタイラップで固定してくれてた。
なんかうれしかったから、ついでにエンジンまわりのオイルヨゴレやなんかを掃除し始めた。
つづきはまた`
2月に、ミゼットが不調になったときの話。
キーを回しても、セルが回る時と回らない時がある。
回るときとはぜんぜん普通に回るのに、ちょっと出かけて帰ろうとすると、スタータースイッチが「カチッ」って鳴るだけ。
マルエツに買い物に行ったら、帰りにまたかからず。
ずいぶんがんばったせいか、バッテリーも弱々しくなってきた。
仕方ないから、ミゼッとは置いて家にもどり、クルマにバッテリー充電器を積んでマルエツへ。
クルマのインバーターから電源を取って、3時間かけて充電。
やっとエンジンがかかって、ミゼットで家へ。
自転車に乗り換えて、車を取りに行った。
このままぢャ安心して乗ってられないので、しばらく新品のフル充電した予備のバッテリーを積んで走ることに。
スパ銭に行って帰ろうとすると、また「カチッ」って。
予備のバッテリーを積んでてよかったぁと思ったら、取り替えてもかからない
電車もないし、とりあえずあきらめてタクシーで家に。
翌日、車で行って再度挑戦したケド、ダメ。
調べておいた近くの自動車整備屋さんに行って、運んで見てもらうことに。
ミゼットのスターターは「ダイナスターター(セルダイナモ)」と言って、エンジンをかけるまではスターターとして働き、エンジンがかかると発電機として働くヤツ。
一応話をしたら、何とかなるだろうってことだったから、そのまま入院。
結果、ダイナスターターの部分を軽くたたくとかかるとのことだったが、ちゃんと直しておきたいのもあり、しばらく様子を見てもらうことにした。
1ヶ月ぐらいして、スイッチが悪いんぢャないかとのことで連絡があり、今の車のものが流用できるなら取り替えてみてもらうように依頼。
さらに1ヶ月後、電装屋さんを呼んで見てもらったケド、結局どうにもならないと…。
どうやるとかかるのか教えてもらい、引き取ることにした。
いつものように車で行って2往復もするにはちょっと遠いし、電車で行ける場所でもないから、荷台に乗せられる自転車で店に行った。
最初エンジンがかからず、ココをたたくと…って、見せてもらった。なるほど~と思って引き取り、家に帰った。
ところが、引き取ってくると、ちっともかからない。
いろいろやった結果、ギヤを入れた状態で足を出して後ろに車体を押しつつ、キーを回すと、チョロチョロっとセルが回ってかかることが分かった
何日か、昼間に近場だけ回って家にもどり、エンジンをかけて様子をみた。
ま、大丈夫だろうとガソリンを入れにスタンドに。
また、かからない。
何とかセルは回るケド、どうしてもかからない
バッテリーも弱くなってきて、どうしようもないからバッテリーをはずし、充電してもらうことにして、ミゼットを置いて歩いて家に帰った
夜、充電が完了したころ原チャでスタンドに行き、バッテリーを取り付け。
無事エンジンがかかり、ミゼットで家へ。
もう一度歩いてスタンドに行って、原チャで家へ。
このままぢャ安心してでかけられないし、日に日にかかりにくくなってきたし…。
全くかからなくなると、またレッカー代もかかるし、かろうじてかけられるうちにちゃんと直しておく必要がある。
ってことで、ネットでいろいろ検索して電話してみることに。
つづきはまた`
キーを回しても、セルが回る時と回らない時がある。
回るときとはぜんぜん普通に回るのに、ちょっと出かけて帰ろうとすると、スタータースイッチが「カチッ」って鳴るだけ。
マルエツに買い物に行ったら、帰りにまたかからず。
ずいぶんがんばったせいか、バッテリーも弱々しくなってきた。
仕方ないから、ミゼッとは置いて家にもどり、クルマにバッテリー充電器を積んでマルエツへ。
クルマのインバーターから電源を取って、3時間かけて充電。
やっとエンジンがかかって、ミゼットで家へ。
自転車に乗り換えて、車を取りに行った。
このままぢャ安心して乗ってられないので、しばらく新品のフル充電した予備のバッテリーを積んで走ることに。
スパ銭に行って帰ろうとすると、また「カチッ」って。
予備のバッテリーを積んでてよかったぁと思ったら、取り替えてもかからない
電車もないし、とりあえずあきらめてタクシーで家に。
翌日、車で行って再度挑戦したケド、ダメ。
調べておいた近くの自動車整備屋さんに行って、運んで見てもらうことに。
ミゼットのスターターは「ダイナスターター(セルダイナモ)」と言って、エンジンをかけるまではスターターとして働き、エンジンがかかると発電機として働くヤツ。
一応話をしたら、何とかなるだろうってことだったから、そのまま入院。
結果、ダイナスターターの部分を軽くたたくとかかるとのことだったが、ちゃんと直しておきたいのもあり、しばらく様子を見てもらうことにした。
1ヶ月ぐらいして、スイッチが悪いんぢャないかとのことで連絡があり、今の車のものが流用できるなら取り替えてみてもらうように依頼。
さらに1ヶ月後、電装屋さんを呼んで見てもらったケド、結局どうにもならないと…。
どうやるとかかるのか教えてもらい、引き取ることにした。
いつものように車で行って2往復もするにはちょっと遠いし、電車で行ける場所でもないから、荷台に乗せられる自転車で店に行った。
最初エンジンがかからず、ココをたたくと…って、見せてもらった。なるほど~と思って引き取り、家に帰った。
ところが、引き取ってくると、ちっともかからない。
いろいろやった結果、ギヤを入れた状態で足を出して後ろに車体を押しつつ、キーを回すと、チョロチョロっとセルが回ってかかることが分かった
何日か、昼間に近場だけ回って家にもどり、エンジンをかけて様子をみた。
ま、大丈夫だろうとガソリンを入れにスタンドに。
また、かからない。
何とかセルは回るケド、どうしてもかからない
バッテリーも弱くなってきて、どうしようもないからバッテリーをはずし、充電してもらうことにして、ミゼットを置いて歩いて家に帰った
夜、充電が完了したころ原チャでスタンドに行き、バッテリーを取り付け。
無事エンジンがかかり、ミゼットで家へ。
もう一度歩いてスタンドに行って、原チャで家へ。
このままぢャ安心してでかけられないし、日に日にかかりにくくなってきたし…。
全くかからなくなると、またレッカー代もかかるし、かろうじてかけられるうちにちゃんと直しておく必要がある。
ってことで、ネットでいろいろ検索して電話してみることに。
つづきはまた`
スピーカと言えばってことで、思い出して引っぱり出してきた。
KENWOODのカーオーディオ用スピーカ。
KENWOODの文字がイルミになってて、通常はグリーン。ブレーキを踏むとレッドに変わる。
ここまでは、そんなに珍しくないケド、これはウインカーをだすとオレンジのイルミがウインカーの方向に流れる
1989年のもので、免許を取って何年か経ったころ、欲しくて個人売買の雑誌で探して中古で購入したもの。
9000円ぐらいで買ったような記憶がある。
前に書いたバルタン星人のウインカーやストップランプとおなじで、発売してすぐ道路交通法が改正されてあんまり余計な光モノがつけられなくなったせいで、すぐ販売終了になった(という当時のウワサ)から希少価値がある。
Yahoo!オークションでも、年に数個しか出品されてないようで、落札価格を調べてみると、25000円以上してるみたい。
でも、このタイプのスピーカが設置できるクルマに乗ったことなくて、実用してない
低音側のコーンの周りに亀裂(?!)が入ってる。
亀裂が音に関係あるのかないのかわからないケド、関係あるとしたら低音がショボくなるのかな?
でも、この前のアンプにつないでみたらBOSEのスピーカより好みの音(テレビ音声)が
ただ部屋で使うには、使わないイルミ用の配線が目障りだし大きくてジャマだから、いつか使う機会ができるまでまた倉庫にしまっておく。
TechnicsのSB-S30はイマイチだった。本来サラウンド用スピーカだからメインにするにはムリがあるのかも。